売ります掲示板 木曽路
- 2109
- 6
コロナ禍で挑んだ希望の地でのセルフビルド、多忙のため土地をお譲りします
「物件整理のため大幅に価格を下げました。早い者勝ちです」 コロナ禍のタイミングで購入し、休暇増を利用して更地を探してログハウスをセルフビルドしようと意気込んでいましたが、むしろ忙しくなってしまい今後更に多忙になることになり、泣く泣く手放します。 土地の状況についてです。当初は売主が防草のため、カーペットを何重も重ねて埋めていたので更地にするため剥がし、現在は防草シートの上に砂利敷きしていつでもセルフビルドできる状態にしてあります。平行にはしていません。ところどころ緩傾斜という感じです。急傾斜の土地に比べたら経費は掛からないかと思います。水道については、管理費5,000円/年で井戸水が使える
- 2041
旅行用に購入した連棟別荘ですが手放すことにしました
旅行用で購入しましたが、コロナで手放しします。現地での対応は難しいです。 建物自体が木造で古いので、土地526㎡として売却すると思います。連棟別荘のうちの一軒、中身はボロボロなので、リフォームしなければなりません。土地の値段で売ります。 管理費用は年間36,000円(税抜)固都税は年間19,000円です。所有者名義変更費用50,000円(税抜)を販売代金から割引します。ご購入時に3年間の管理費を管理会社に払うことになります(2021年12月31日までは支払い済み)売買契約時に精算は行いません。2021年までの管理費と水道費及び固定資産税は売主が負担します。契約後は管理会社に(50,000+
- 2248
- 2
高速バスまで徒歩圏内の別荘、温泉なども魅力的な街です
年間で3ヶ月程滞在する別荘です。使用する頻度が減少しているため売りを考えています。家具家電(一部)はできればそのまま引き取っていただきたいです。価格は交渉できます。リニア岐阜駅やスマートIC、馬籠宿や温泉など中津川市はとても魅力のある街です。別荘から徒歩約5分程にある神坂PAで買い物もできます。車がなくても神坂PAには高速バスが停車するため、名古屋や中津川駅からも利用できます。 【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります 場所:岐阜県中津川市神坂 字中島家ノ上 土地: 建物: 構造:木造(在来軸組工法)カラーベスト(スレート)葺 現況:宅地
- 8180
- 2
築110年弱の苗木藩藩主の武家屋敷、建物の価値を認め利用出来る方にお譲りしたいです
築110年弱です。殿様の住居として明治時代末に建築されました。2000年まで祖母が住んでましたが以来空き家となっております。私どもも首都圏に住み、行くことも少なくなったため処分を検討しておりました。 物件が物件なだけにこれまで10年にわたって中津川市へ市の所有として管理して頂けるように折衝をしておりましたが昨年に正式に断念する結論となってしまいました。 物件については5年ほど前に岐阜大学による、岐阜県内における近代和風建築研究の調査対象に選ばれ、詳細にレポートを作って頂いております。 https://www.dropbox.com/s/yjy4ss5pidcb3hy/68%E9%81%A0%
- 2736
趣味で父が手作りしたキャンプ場、近隣で川遊びや渓流釣りもできます
20年ほど前父親が趣味でキャンプ場を手作り。希望者には使用料を頂いていました。現在は建物は撤去して自然のままです。価格については現状を見てご相談したく思います。 中央道中津川インターから20分、27年開通中央リニア岐阜中津川駅から25分位。馬籠、妻籠2,30分、下呂温泉1時間、高山2時間、百名山恵那山の麓登山口まで15分など交通アクセスの良さ。清流中津川沿いの景勝地です。近くに人家無し。渓流釣りや、川遊び、森林浴トレッキング 自然公園として集客出来ます。 【物件概要】※土地のみ案件です 場所:岐阜県中津川市中津川 (中津川の最上流) 土地:山林、原野 8000坪 建物: 構造: 現況:
- 1611
明治の重厚な梁のある家、新築で作業場も設けました
街に近い便利な田舎で、立地が良く、日当たりも良く、子育てしやすい環境が気に入り、田舎なのに近くに駅があるということで、子どもの将来的なことも十分に考慮した上で一年ほど前にここを購入しました。家庭の事情の為、この地から離れなければいけなくなり、売却をすることになりました。春までに引き渡したいと思ってます。この家でギャラリーをするために集めた古道具やアンティークの家具などは、そのまま引き継いでいただけたら幸いです。 明治の重厚な梁のある、歴史のある家です。前オーナーの方が、民宿を経営していました。その際、2000万円以上をかけ、リフォームしたそうです。台所とお風呂、トイレなどの水回りはそのときに
- 1145
本当に気に入ってる木曽に建てた別荘です、敷地がとにかく広いです
12年前に、いずれは移住も視野に入れた別荘として土地を購入し、建物を建築し、主に避暑で利用してきました。が、年齢的に今後の利用が難しくなることを予想し、元気なうちに手放す決意をしました。大切に使っていただける方にお譲りします。現状も利用しております。通常、行けば1週間程度滞在し、景観を楽しんだり、周辺に足を延ばしたりしながらのんびりと過ごしております。環境は大変気に入っており、本当は手放したくないのですが、断腸の思いで売却します。定住を含め、建物を有意義に使っていただける方にお使いいただけるとありがたいです。建物内部等、現地はいつでもご案内しますので、現況有姿でお譲りしたいと思います。実際に見
- 1208
元割烹料理店だった店舗付住宅、諸費用のみでお譲りします
築45年店舗付住宅です。父母が割烹料理店を営んでおりましたが他界し、継ぐものがおらず、空き家になって3年になります。現状受け渡しでも良ければ事務手続き料金、諸費用だけでお譲り致します。JR中央線坂下駅より徒歩2分の好立地です。中津川駅までは10分程度で到着できますので通勤通学にも便利です。 近くの観光地では新春は新緑の木曽路、夏は清流の木曽川、支流の川上川での川遊びや鮎釣りなどが楽しめます。秋は紅葉冬は3階の窓から望む恵那山が絶景です。下呂温泉へも1時間あまりで行くことができます。 40年前に2500万円以上かけて建てた家です。地盤整理に沢山お金をかけたそうで壊すに忍びないです。近所中が地
- 2166
価格はお気持ちで構いません、諏訪湖を見下ろす避暑地の別荘
三十数年前バブルの頃、別荘を持つのがステイタスだったようですが、その別荘を親から引き継ぎ、現在夏場の避暑地として利用しています。標高1000mほどの所、別荘地内では一番高いところにあります。リタイア後、6月頃から10月頃まで読書兼運動不足解消のため1週間単位で利用しています。6月10月は夜はストーブが必要なくらいです。真夏でも掛布団は厚手が必要です。また夜、蛾はたくさんいますが、蚊はいません。固定資産税と管理費で、年間維持費は6万円ほどかかりますが、そろそろ年金生活者として厳しくなってくると同時に、行くのに厳しくなってきています。 建物は2軒長屋ですが、お隣さんも手放す気は十分。1軒のみだと