森では鳥の声が聞こえ、夜には静寂に包まれる生活、広々とした部屋でストレスなく過ごせます
- 3225
- 24
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。物件は昭和43年12月に建てられた木造瓦葺平屋の一軒家です。令和4年4月にリフォームを施し仙台市から女川町へ移住しましたが、仕事の都合により仙台へ帰ってきました。リフォームしてから約2年ほどしか住めなく大変残念な事となってしまいましたが、売却する事を決めました。 当物件は高台にあり3.11震災の際も津波の被害には全くあっていません。海まで徒歩10分ほどで、その間にセブンイレブン・ツルハドラッグ・地元のスーパーもあり生活するには十分すぎるほどインフラが整っています。またJR女川駅まで徒歩約14分で駅前商店街では地元の魚屋さんや飲食店もあり、お昼は買物やランチを楽しめ、夜は美味しいお酒も飲めます。女川の空気はきれいで、家の近くの森では鳥の鳴き声が聞こえ夜は静寂でとても気持ちの良い生活を送れます。よろしければご検討くださると幸いです。 広々とした各部屋でストレスなくお過ごしください。水回り(浴室・トイレは新品です)も完璧です。築年数は50年を超えていますが、柱は青森ヒバを使用しておりとても頑丈で虫(シロアリ等)も付きません。リフォームしていただいた工務店さんのお話では後100年は住めますとの事でした。客間(和室)があり温泉宿のような、おもてなしができます。女川町にて空き家バンク登録をしておりますので引越し後に補助金がでます。※詳細は女川町役場のホームページをご覧ください。 換気扇の吸い込みが弱いので、気になるようでしたら交換が必要です。キッチンも広く私たちは気になりませんでしたが、魚を焼いたりするときはリビングの換気扇を回して料理していました。プロパンガス使用ですが、お風呂は灯油のため年間を通して灯油代がかかります。※外に灯油タンクがついています(100ℓ) 建物の現況ですが、 雨漏りや床が腐っている等の重大な不具合はありません。すぐに住める状況です。建築から50年以上経過していますので経年による劣化や損耗はございますが、明け渡しに関しましては、現状渡しでお願いいたします。お住まいになる時期は令和7年10月頃までが希望でございます。
【物件概要】※古屋付土地 場所:宮城県牡鹿郡女川町 土地:324.94㎡ 建物:149.65㎡ 構造:二種中高層 現況:すぐ住めます
※現状有姿、および公簿売買でのお取引きとなります。
※地図の位置は物件近傍を示しています