売ります掲示板 古民家

- 20153
- 57




東北の古民家から梁を移設して建築した趣のある広い家、強健な岩の上に建ち災害にも強いです
平成11年に完成、家族3名で居住していましたが、父と祖父が亡くなり、現在は母が一人住まいです。管理が大変なので、5年ほど前から不動産を通して売りに出しています。 建物は、東北の古民家から梁を移築して建築した、”古民家”風の趣のある広い家で、強健な岩の上に建っているので災害への耐性は強いです。周りは自然に囲まれていて景観が良く、夏でもエアコン要らずです。 最寄り駅から名古屋までJRで一時間、中山道の宿場町、付知峡などまで車で一時間弱と、アクセスが良く、住居としても店舗としても使用可能です。冬は寒いですが、自家用車があれば日用品の買い物には困りません。入居可能時期は応相談(家族の移転先が決まり

- 30404
- 141




伝来工法の古民家、家から淡路島が臨めます
この物件のウリは家のすぐ近くに裏山があり、横には川が流れ、淡路島や空港見える点です。平屋建てで周囲で一番の伝来工法の古家となります。 駐車場は一台分あります。板宿駅、地下鉄と山陽電鉄近くにあり、山陽電鉄は直通で神戸、大阪に行くことができます。駅から歩いて20分ほどで、車は絶対条件です。家は床、屋根、台所は手入れ必要です。座敷は周り廊下、天井は格天井、一部サッシ戸です。雨モリが一部あります。山手は県借り上げで擁壁があります。一部敷地に取り込んでいるので、実測量は公簿より広いです。 【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります 場所:兵庫県神戸市須磨区禅昌寺 土地:238.17㎡ 建物:13

- 11717
- 69




スキー、清流釣り、山菜きのこ狩りなど季節毎に大自然を相手に楽しみたい方におすすめの部屋数多め一軒家
これまで2回ほど賃貸し、最後の方が近隣とトラブルを起こし退去して貰った後、2年ほど空き家にしておりました。現在は私が空き家管理をしています。自然と上手く付き合える方で、場所、建物を大事に、近隣と上手くお付き合いして頂ける「ご夫婦」の方に来て頂けると嬉しいです。 ウリは種山高原、北上山地のほぼ中央、標高800m級の山々がなだらかに広がる「種山高原」は、かの宮沢賢治も度々訪れ多くの作品にも登場する事で知られています。道の駅「種山ヶ原」やアウトドアが満喫できる「種山高原星座の森」などが整備された観光スポットで、北に早池峰山、西に焼石連峰と北上平野、南東にやさしい稜線が広がる北上山系の見事なパノラマ

- 12123
- 17



築140年の平屋の建物と土地を売ります
以前使用していた土地と建物を売ります。建物は築140年、雨漏している箇所があります。 【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります 場所:静岡県掛川市本郷 土地:約200坪 建物:約46坪 構造:平屋茅葺トタン葺き 現況:やや雨漏り 希望価格: 1,500万円 畑・100から200坪も応談します。 ※田畑土地は、農地法が適用される場合に購入できるのは農家資格をお持ちの方のみとなるなど制限がかかります。

- 13876
- 107




魚沼産コシヒカリの産地にある実家、水道水がミネラルウォーターのように冷たくておいしいです
父が他界し、一人暮らしとなった母を東京に連れてきて同居しています。母は認知症のため、実質的に実家を引き継ぐ事になりました。築年数は35年程度(2021年2月現在)です。物件自体はそこまで古くなく、雨漏りやひび割れ等はありません。現状は家具家電も揃っておりそのまま住むことも可能です。(冷蔵庫は2020年夏に新品で購入し、2ヶ月程度の使用なのでとても綺麗です。) 1Fは全体的に天井が高く開放感があります。周辺環境は田舎でとても静かです。有名な魚沼産コシヒカリの生産地であり、水道水がミネラルウォーターのように飲めて、夏でもとても冷たくて美味しいです。バス停までは徒歩5分程度です。 雪国で冬は豪雪

- 8504
- 23

築150年の古民家を再生した趣のあるレストランです
築150年の古民家をリノベーションした、古民家レストランです。他の土地への移転を検討中のため、購入してくださる方を探しています。厨房機材は揃っており、店内のテーブル・椅子や備品なども揃っていて、飲食店としてすぐ使用できます。 吹き抜けから立派な梁が見え、古き良き雰囲気を残したリノベーション済みの物件です。1階部分は店舗として、2階部分は畳の和室と洋室の部屋がありますので住居としての使用をお勧めします。お庭があり、石を敷いたり木を植えたりして、きれいに管理してあります。お風呂はありません。薪ストーブがついていますが、現在はディスプレイになっています。使用するには消防への相談が必要です。 【物

- 11614
- 148




小学生まで家族とともに過ごした自宅兼医院、周辺は自然を十分に満喫できます
昭和12(1937)年、祖父の代に自宅兼医院として建築。当時としてはめずらしいメートル法を用いて建てられたと聞いています。私も小学生まで家族とともに過ごし、父の新規開業に伴い移転しました。現在、老朽化が進み、所々に補修箇所が必要な状態ですが、躯体は頑丈に保たれ、建具や建材は昭和を感じさせる温和な雰囲気で残されており、住んで頂ける方がいればお譲りしたいです。 島根県の山間地で、交通騒音や近所の物音もなく本当に静かなところでです。周辺近所には商業施設や商店もありませんが、浜田道ICも近くにあり高速道を使えば1時間程度で広島市内に出ることはできます。インターネット環境を整備すれば十分に生活可能です

- 14929
- 69




築120年くらいの古民家、大きな門、井戸や庭もついてます
姫路市にある築120年くらいの古民家です。空き家です。現代の建物と違い密閉性などないので、古民家の良さをご理解いただければと思います。井戸もあります。 いつでも譲渡可能です。建物・土地合わせて金額は1,200万円、建物と土地の譲渡価格の割合はご相談可能です。 姫路市に住みたい方に譲ります、木造二階建、とても日当たりが良いです 【物件概要】※古屋付土地(現状渡し)となります 場所:兵庫県姫路市東山 土地:200㎡くらい、広いお庭と井戸があります。 建物:築120年くらいの古民家と、大きな門、井戸 構造:木造 現況:空き家です。 希望価格:1,100万円

- 20627
- 48




競売で購入し、今は家も傷んでおり物件までの道も狭いですが、土地は広いです
競売で購入し、元の持ち主にそのまま賃貸で貸してました。退去されて家自体も痛んでいるため新しい入居者も決まらないのでどうにかしたいす。残置物あります。 土地が広いです。土地までのアクセスの道が狭く、途中クランクもあるため普通車では入れません。前の入居者は軽トラで入っていたみたいですが、慣れないと難しいと思います。 地目は宅地になります。周りは集落になっており家が密集しています。グーグルマップで松阪市山添町1233と検索すれば航空写真で確認できます。進入道路ですが、競売の3点セットを確認したところ「種別:市道認定のない公図上の道、現状は建築基準法第42条2項道路に該当する」とありました。 家

- 12489
- 19




昭和初期の大梁のある切妻の古民家、離れもあります
現在、私(長男)と妹(長女)は2名共、関東圏に居住しており、いずれこちらに母親を引き取る決断をしたところです。引渡しは、出来れば早期にしたいと考えています。 100坪の土地。大梁のある切妻の昭和初期の古民家。買物や郊外型レストランも近くに多くとても便利な所です(日本一「のどぐろ」の販売量が多いスシロー有松店まで徒歩1分)。基本的に古民家的利用をして住まいをされる方、大家族の方。古民家ギャラリーなどに改装可能だと思います。 2枚目の写真は家の玄関へのアプローチ部分の写真です。こちらには軽自動車なら2台駐車可能です。隣のAの表示に続いてDまでの一般車両の4台分の貸駐車場スペースも一緒に販売致し